2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「マニアによる乱獲」はタガメの「生息地」を減らすのか

Yahoo! ニュースで取り上げられていた産経ニュースの記事で気になる表現がありました。重箱の隅をつつく行為ですが。 タガメは国内最大級の水生昆虫として人気があり愛好家も多いが、近年は水田の水質汚濁や池沼の開発、マニアによる乱獲などで生息地が激減…

国際年代層序表(International Chronostratigraphic Chart)

国際年代層序表(International Chronostratigraphic Chart)は国際地質科学連合(International Commission on Stratigraphy)が作成・公開する地質年代のチャート。 ICS - Chart/Time Scale 日本語版PDF:http://www.stratigraphy.org/ICSchart/ChronostratC…

平均(相加平均、算術平均)

要約統計量*1の中でも私たちの生活に身近である平均(相加平均または算術平均)についての自分用まとめです。 平均値一般 簡単な四則演算だけで定義される。 母集団が正規分布しない場合、必ずしも有意義ではない。 一般に中央値とは一致しない。 (相加平均)…

イヌとネコの物理作用による食物不耐性

前回と同様のレビュー論文“Food intolerance in dogs and cats”(J. M. Craig, JSAP)から物理作用(physical effects)による食物不耐性を紹介します。こちらも食物不耐性と同様に聞き慣れない言葉でした。内容は正確でないことをご了承ください。 物理作用に…

イヌとネコの食物不耐性の条件・分類・臨床兆候

レビュー論文“Food intolerance in dogs and cats”(J. M. Craig, JSAP)からイヌとネコの食物不耐性の概要を紹介します。内容は正確でないことをご了承ください。 食品不耐性の条件と分類 食中毒や食物アレルギーという言葉はしばしば見かけますが、食物不耐…